私の “ちょっと幸せ” と、
世界の “ちょっと幸せ” と。
私の “ちょっと幸せ” と、
世界の “ちょっと幸せ” と。
世界中で注目されている「サステナブル」という取り組み。
サステナブル(Sustainable)は、
「持続可能な」「ずっと続けていける」という意味があります。
3COINSでは、難しいことを掲げるのではなく、
まずは私たちの身近な暮らしを通して
地球環境や、人権、経済成長を含め、私たちのできる事を考えます。
環境のために「続く」
私たちのために「続く」
誰かのために「続く」
私の“ちょっと幸せ”と、世界の“ちょっと幸せ”とを
続けるための「TU DU KU(つづく)PROJECT」。
私の選択が、子どもたちの笑顔に。
私の選択が、子どもたちの笑顔に。
3COINSのサステナブル企画「TU DU KU(つづく) PROJECT」では
今後、世界で注目される様々なアーティストとコラボレーション企画を行い
その売上の一部を「Save the children」を通じて寄付されるという取り組みをSTARTします。
寄付金は、Save the childrenによって
日本の子どもの貧困などの課題解決に向けた取り組みに使用されます。
3COINSのサステナブル企画
「TU DU KU(つづく)PROJECT」では、
商品を通じて、地球環境や、人権、経済成長を含め、
私たちのできる事を考えます。
今回はTU DU KU PROJECTに賛同する、
SANDER STUDIO とのコラボレーションです。
“クスッと笑える”イラストレーション、
アニメーションを中心に、
広告、書籍、雑貨、アパレル等で活動。
SANDER STUDIOが考えるSDGs
(Sustainable Development Goals)
------------------------------------
それぞれがそれぞれに自分の好きなことをしながら、
いま求められている時代の背景や少し先の未来を意識して、
考えること、行動することが大事だと思っています。
-------------------------------------
@sanderstudio
PRODUCTS
and more...
これまでの取組
Myriam Van Neste for TUDUKU PROJECT
持続可能な社会の実現に向けて、
3COINSとしてできること、始められること、
「お気に入りのものを使い続ける。」
サステナブルな考え方に共感する様々なアーティストと協力して、
表情豊かな作品たちを、
暮らしに馴染む3COINSのアイテムにしていきます。
環境に配慮した資源使用
繰り返し使う
資源の無駄を減らす
紙資源の削減
ブランドとしての成長拡大
海外での労働の創出
雇用創出
働きやすさ改革
障がい者採用
多様性の尊重
私たちパルグループは、
「社員と株主みんなの幸せのための経営、
そして、未来につなげる社会と地球のための経営」を
グループのスローガンとして掲げ、
ファッション業界が直面している
サステナブルの様々な問題の解決に取り組んでいます。
ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。